独り言

2009年12月30日



明日で2009年も終わる。

そして、また新たな年の始まり・・・・・・

今年は政権の交代という大きな流れの変化

それにともない??か・・・・100年に一度の大不況という
荒波に戸惑いつつ、模索中の年末。

さて来年はどうなるのだろう・・・・。

この波を乗り越えるのはそうとう大変だと予想される。

その波を越えた先には別世界が開けている。



野生動物も乱獲やら自然破壊やらで・・・絶滅の危機にあるものがおおく

これまでの食物連鎖により生きて行くという
自然の大きな流れも変わりゆき、肉食動物は滅びる勢いである。

これまで、資本主義という名の下に、発展してきた世界は今限界を迎え
新たな、何らかの別なエネルギーにより永続性社会が実現されると思われる。

いかになろうとも・・その先には素晴らしい世界があると思いつつ・・・  


Posted by raito(ありがとう) at 12:52Comments(0)

今日も田んぼへ・・・

2009年12月29日



猪苗代この周辺では、

冬になると、このような風景となる。

白鳥は湖にいる物とおもいこんでいたが、数年前にこの光景を見て驚いた。

しかし、もうこれにはなれたものの、やはり不思議な光景です。


他の日記でも書いてみると、

新潟へ転勤で行っていたことのある人から・・・・

新潟でも田んぼに沢山いたよ、と言うことでした。



今は鳥インフルなどの影響からか

自然の鳥には餌を与えないようにとなっている。

例にもれず日本で餌をやらないようになっている為か、

鳥たちは別なところへ餌を探しに行っているということなのでしょうか。
  


Posted by raito(ありがとう) at 13:50Comments(0)白鳥

作業も一段落

2009年12月27日



なんやかやと・・・年末の忙しいなか?

合間にステンドグラスワークでランプを作り
吊してみました。

合計で5ヶ出来上がり、それを吊したら、
自分的には、いがいによくなりました~~~。

と言うことで、年内のこの作業は一段落つきました。  


Posted by raito(ありがとう) at 13:24Comments(0)ステンドグラス

階段

2009年12月25日



これは、今日完成のお店の階段

朝の時間に数日かけて完成したものです。


一応・・・・・使った物は・・・

枕木  チェーンソー   セットハンマー  かすがい スコップ


作業は、枕木をチェーンソーで1/2に切り
それを二本並べて、階段の一段ぶにする。

下地はスコップでさらい適当に枕木を置いて眺めてみて
ほぼ平らにしてOK

二本の枕木が転げないようにかすがいで止める。

そんな感じで仕上がり・・・です。  


Posted by raito(ありがとう) at 11:31Comments(0)雑談

三作目

2009年12月24日



ガラスをそれぞれにカットしたところ・・・・・
今回は第三作目という事で、ガラスのカットを直線から
曲線カットにちょうせんしつつ、トライしました。

しかし、ウデがないときには良い道具がひつようだが
やはり、カットした切断面が綺麗には仕上がらない。

角、断面のし上げも砥石で軽くこするだけなので・・・・



カットしたガラスにホイルを巻き、円形に並べてゆきます。
これは並べてみてカットのいい加減さがでて愕然とする瞬間でもあります。

型紙にそって切った筈なのに・・・・形が大分違ってます。

そんでもって、結果、隣同士の隙間がものすごく空いてしまうのです。



まあ、まだまだ、これで三作目だ・・・・・
これくらいで旨くできてしまうならそれこそ、長く楽しむこともできない訳だから
これくらい難易度のあったほうが、面白いと思う。

とりあえず、完成してランプとして吊し、点灯。


しかし、今回の形は円錐形なので、しかもなんの支えもない状態で
ハンダ付けするために横に寝かせただけで、自重でゆがんでしまう???

確かに、仮の点付けだけではとても弱い。

そんなこんなで、なんとか3作目完了。  


Posted by raito(ありがとう) at 13:56Comments(0)ステンドグラス

二つめの・・・・

2009年12月22日

ステンドグラス

作品第二作目はやはり、ランプです。

休み前の20日と今日でなんとか吊り下げて
点灯して見るところまでこぎ着けました。


全作よりも少し複雑なカットと
少し多くのカットピース、
及び使用したガラスの色を増やしてみました。

そんなんで、二つめはこんな感じです。
相変わらず、ハンダ付けラインはそのままです。


とっと使う数が増えているだけなのに
かなり複雑に感じて、仕上がりもどんなになるのか?
予想もつかず、途中でのサイズのふくれあがりも
最後でなんとか、だましつつ吊り下げるまで、こぎ着けて一安心。  


Posted by raito(ありがとう) at 13:46Comments(0)ステンドグラス

瓶でもランプ

2009年12月18日



空きビンはタダ捨ててしまうのはもったいない物があります。

形の変わった物や、色の綺麗な物はなんとか使えない物かと思う物・・・・

空きビンの再利用としてはいい方法だ・・と思った~~~

そこで、空きビンを切りそこへ電球を入れたら綺麗ではないか?
と考えてはみた物の、円筒形のガラスを切るのはやはり難しいな~~



ほ~ら・・・うまくいかないじゃn

ガラス切りのラインが始めて終わりでずれたことが原因だ。

しかし、これを一致させるのも治具を作らなければ
今の技量では、完全に手の加減ではむりだな~~~

今度、まるい物を切る為の治具を作ろう。

ということで、今回のはこんな感じで、我が入ってしまいました。

段差はかなり削り落としましたが、それでもこれが限界かというところ・・・  


Posted by raito(ありがとう) at 10:46Comments(0)雑談

モノクロ写真のような・・

2009年12月17日



カラー写真でも・・・・モノクロ写真???

これからの冬の季節、イメージはまさにモノクロ

そんな南湖公園の朝でした。


一時のふうけいでしたが、もう雪は止んでいます。

こんな南湖公園はまた格別な趣のある世界。

湖の写る古松の枝に雪の載る景色はなんとも言えない

日本の原風景のように見えました。  


Posted by raito(ありがとう) at 09:54Comments(0)南湖公園

初のステンド・・・完成?

2009年12月16日



さっそく、ステンドグラスのランプを作りましょうと、
先ずはガラスをカットします。

使うガラスは、始めての作品なので、簡単にできるように
黄色系のガラスと、ブルー系の2色だけで作ります。

ガラスをこのように小さく、切るのは始めて・・・・なんとか切ることができて、

カットしたガラスの断面を磨くのも
ルーターを買っていないので、手作業でなんとか磨きました。




その後は、銅でできた薄いテープ状のものを一つ一つの周りに巻いて行きます。
次に、この写真のように、仮組してはハンダ付けをして行きます。
接点を点つけしてた後に、本付けします。

全ての接合と出ている断面をハンダ付・・・・




ガラスの部分が終わると、電球のソケットと吊り下げる鎖を付けて
さっそく、吊してペンダントライトとしました。

初めてのステンドグラス作品なので・・・・これで良しとしますが・・・

このハンダ付けしたラインを黒く薬品で色つけして完成となります。
(ということで、今回はこの最後の作業は手抜きです)

  


Posted by raito(ありがとう) at 14:12Comments(0)ステンドグラス

色のガラス

2009年12月15日


都会の夕日・・・・・・

ついこの間までここは全部田んぼだったのに~~~~

いつの間にか、すごいタウン・・・・インターがあり、

すごい沢山のお店があり・・・すっかり都会???に変わってしまった。

なので、田舎なのに、都会ふうの夕日がみられた。




そんな都会??ショッピングで何を買ってきたのか~~~というと、


こんな色のついた板ガラスを調達してきました。

でも、ガラスって高いんだな~~~~~

一枚千円では買えず、危うく・・・・・支払いの持ち合わせが足りなくなりそうだった。

ギリギリセーフで無事車まで戻ることができました。



  


Posted by raito(ありがとう) at 11:17Comments(0)手作り品

なに・・・

2009年12月12日

今更ながらの・・・・

成功方式だが・・・・もう本屋さんに行ってもさほど人気もなくなっていることだろうと思う。

それは、いくら本を買い、読んでみても・・・・・
その読者数に比例した成功者がでないからである事は明白。

つまりは、自分も含めて、成功・・・本・・には、うんざりしてきているのだと思う。

そりゃそうですよ・・・・成功する・・・・というかけ声だけで
その本を売る人だけが成功し、印税だけでも億万長者になれる事があるのだから、

それはそれで良いとしても、
やはりそれを読んだ読者にも、何らかの形で
アウトプットがなければ誰も見向きもしなくなるのは当然だ・・とおもう。


それじゃあ、得るところはないのか?

と、ふと考えてみたが・・・・冷静に見てみると、使えるところもあるのではないかと思った。

もし、現在TVでも流れるようになっている
スピリチュアル系統の物が支配すれば、成功出来るのかと言えば

それは一概に否定出来ないにもかかわらず、あまり上手く行かないケースが多いようです。

やはり現実をのりきるなんらかの手段は必要で
その手段は案外、簡単ながらも、自分が考えて・・・・やる・・・ここにかかっているのかもしれません。


以前働いたことのある工場には

庭に波動焼成器がデンと設置されていました。
そして、工場内には、いろんな機械に不思議なマーク・シンボルが貼ってありました。

これが決して悪いとは思いませんが・・・
あくまでも、工場での生産性や品質などは、働いている人の、
モチベーションや人間性にかかっていることは無視出来ない要素でではないでしょうか。


もし、今日アイスクリームが食べたければ、
自分で作るか、幾ばくかのお金を持ちお店へゆけば、現実化してしまう。
自分が作らなくても、お金を出せば、即自分の世界に実現するのですから・・・

アイスクリームよ・・・出てこい・・・などと、呪文を唱えていのるよりも
遙かに現実的ではやいのは間違いありません。

なにも、念じていればいつかはアイスクリームがひょっこり目の前に出現するかも知れませんからその可能性を丸で否定はしませんが・・・・・その膨大な念じる時間よりも、手元のお金を少しだけ出せばよい事になります。


成功方式の本が・・こんな内容の筈はありませんが・・・・
結局は役立つ物でなければそう大差はないのではないでしょうか。


ようは、思考は実現化する・・とか、人間が自分の心に想い描いた物は、実現出来る。



この簡単な、人間が心で思い、頭を使い考えて実現出来ない物はない・・・
と言うことをどう具現化出来ているかは・・・やはり・・???

こうして、先に欲しいものを考えるタイプにアメリカ式成功方式があり
その過程で楽しんでしまおう、その上で成果は副産物というもうひとつのタイプがある。

もしも自分にとってどちらが生きやすいかといえば、後者のほうである。

そもそも、各個人にとっては、最大限の重要課題?
あるいはテーマは、いかに自分の人生を充実したものにすることが出来るかであるかであり、

誰かがいかに上手く儲けて、成功しているかなどには興味がないのは言うまでもありません。


以前映画評論家の、淀川長治さんの話し声がラジオから流れてきて聞いていたら、
一日の中で、何か満足するまでは寝ないと言うようなことを言っていて、
確かにそうだと思った・・・・・それは自分にはいまだにできていない事。

個人は一日一日を充実し、満足して生きる事は長い目で見たときに
満足感という点では大きなものになるのではないでしょうか。
  


Posted by raito(ありがとう) at 12:58Comments(0)雑談

まかない

2009年12月11日



まかない・・・エビチリスパ~~

エビチリは不思議な料理です。

なぜなら中華料理店でも、高い部類のメニューですが
よく考えると、そんなに高くなるほどの要素がないようにも思う。

そして、案外他の物と相性が良いとは言えないかも・・・・

ご飯には勿論OKですが・・・他は案外、あわせるのが難しい。

このスパゲティーも、一度既成の麺で試したときには
ちょっと????で決してあう物ではなかった。

ところが、手作りのパスタで試したら
案外これがいける・・・・・・・・

贅沢を言えば、大きなエビで作ったら高級料理かも~~~~。  


Posted by raito(ありがとう) at 11:42Comments(0)雑談

とりとめもなく・・・

2009年12月10日



暖冬とは言われても、気温はやはり低く寒い感じが・・・・・・・

やはり、山にも雪は少なく、道路の脇に

いくらか白くなる程度、朝日と共に写すとこんな風景になります。


師走・・・年末・・・・

なんか、今年の年末は、これまでとは丸で違う雰囲気です。


いつの間にか、世の中の流れが大きく変わってしまった。

日本の古き良く(つい数年前までは)時代・・・ではないが、
終身雇用制度という日本独特の仕組みがあった。

もしも、それが継続していたなら
年末に、これ程の列車が臨時ストップすることもなく

みんなが、楽しいクリスマス、楽しい新年を迎えられるた筈。

それが、一瞬にして我が家を失う。


こんな事はこれまでは、余程特殊なケースでしかなかった。

それが、田舎の何処へ行っても

売り家 という看板のないところはなくなって、
その分、路頭に迷う人が出ている。

これこそが、一大問題でもあるが、それは払えなかった人の責任で家を追い出され売り払われる。


お金の知識をわかりやすく本で教えてくれているR・キヨサキは、
持ち家は資産か、負債かという当たり前の事を教えてくれた。

お金には流れがある・・・キャッシュフローという。
そのお金の流れをバランスシートと貸借対照表で説明している。


あなたの持ち家は、自分の資産 の場合もある、それは全てのローンを払っている場合。
しかし、100%自分の資産欄に書くことは出来ない。
それは所有しているだけで税金という名目のお金を請求されるから、
それを払い続けている間だけ所有していると思えるくらいのものだ。

そして、資産と負債は自分にとって資産と言うことは誰かにとっての負債を意味する。

自分の家の住宅ローンが残っている場合は、自分のバランスシートには本当は、負債欄に書き
銀行の資産の欄に、その住宅は資産として記載されている。


しかし、家を建てることは資産になるのだからと
その手にのると、本当の資産の持ち主から、借りていると同じ事になる。
借りた物はいつかは返さなければならず、無事ローンと言う名のお金を返せないと
家を取り上げられる。


今なら、何となくそのカラクリに気づきつつあるから、
ある意味ではとても良い時期なのかな・・・・・・


現在の仕組みでは、人は幸せになれないのじゃないか???と、
うすうすみんなが気づいてきた。

8~9割は負け組の出る時代だ・・・・などとTVで平然と流されていたのは
つい先日のこと、それがいま現実に襲いかかってくると、
結局は、勝ち組が8割の人たちからみんな奪って行くと言うことだったんだと気づいた。

家を失うだけならまだいいのかも知れないが
そのあげくに、自殺までしなければならない人が沢山いる今年の年末。
命までも奪う事を平気でする社会は幸せ???





  


Posted by raito(ありがとう) at 11:28Comments(0)雑談

鳥たち・・・

2009年12月09日

今時の白鳥は、田んぼで稲刈りならぬ、
餌を食べては・・・・なんか、ニワトリではないが、そんな雰囲気。

違いと言えば、白鳥は自由に飛んで何処へでも行けること・・・かな。

ここは猪苗代湖の周りの田んぼです。

猪苗代湖いっても白鳥はあまり見られませんよ~~~~
みんな、周辺と田んぼへ出稼ぎ???に言ってますから・・・

ここで白鳥を探すなら、まず出稼ぎ先の田んぼへゆこう!




一方南湖の今朝の様子

南湖公園も、一年に一度の大掃除が終わり
日ごとに水がふえております。

しかし、元の水位迄戻るのにはかなりの期間がかかりそうです。
その間に、鳥たちは足のつくくらいのところで、
上手い具合に餌にありつかんとして、沢山

こちらはさながら、田植えに近い?かも・・・・


いかに自然の動物と言えども
人間の生活に近いところで、
間をぬって・・・上手く生き延びているのだな・・・。  


Posted by raito(ありがとう) at 11:28Comments(0)

ポン菓子

2009年12月06日



子供の書いた カット を ポン菓子のラベルに使ってくれていて・・・

那須、友愛の森 道の駅 の直売所にて

昔懐かしポン菓子を出品販売している知人がいます。


梅雨時期~夏場頃までは

湿度の関係で作るのが非常に難しくなりますが

当然、製造も控えめになる。


それが、秋になり農作業も終わる頃になると

時間もできて、湿度の問題もなくてこれから春先までは

できるだけ、ポン菓子の製造をするといういことです。


お値段も手頃ですよ・・・・


ただ、何時もあるという保証はなく

覗いてみて、並んでいればですが、

昔懐かしポン菓子を食べてみては・・・

きっと、子供の頃を思い出す~~~と思う。

自然の素材、甘さもキビ糖などの自然なものに拘ってつくってました。




  


Posted by raito(ありがとう) at 12:18Comments(0)那須

おもしろい味・・・

2009年12月04日



先日、蕎麦会でいただいた蕎麦の付け汁

これが、自家仕込みで旨かった。

そこで、このタレはら~めんにも合うんじゃないのという声が・・・


さっそく、試して? 実際は、手作りのパスタの麺をつかい
付け汁で食べてみたら~~~~うんまい。

このタレは味的には蕎麦の付け汁なのでかなり濃い味
これに付けて食べてみると・・・・味がわからない????
ら~めんにも感じる。

これなら、ら~めんのザルにしたときの付け汁にOKじゃない。

ではさっそく、これからは自家製でこのタレを作ろうと
醤油と砂糖を分量合わせて、まずはかえしを作りました。

これは殆どいたまないので、これで保存しておいて
いざ使うときに出汁と合わせればOKらしい。

  


Posted by raito(ありがとう) at 10:46Comments(0)雑談

甘い物・・・

2009年12月03日



またも、頂き物ですが、薩摩揚げの詰め合わせ
その中に、鯛の薩摩揚げもありました。
これは目出度い・・・・・・。



そして、茨城県は磯原のまんじゅう これは、すごい有名らしいです。
並んで行列になっていてなかなか買うのも大変だそうです。
そこに並んで、お土産にと買ってきてくれた物をいただいて、ありがたく感謝。

最中はご近所さんからいただき、昨日から甘い物づくし・・・・  


Posted by raito(ありがとう) at 11:52Comments(0)雑談

実現したオフ会

2009年12月01日



ついに、実現しました。

昨日はお店がお休みで、
ネットで知り合いになりました方を交えてのOFF会で、
お蕎麦会およびギター交流会をしました。

お蕎麦会は、蕎麦打ち名人の友達に頼んで
粉に水を混ぜて、こねて、延して、切って、茹でて
と目の前で、しかも100割蕎麦を堪能して

それから、3時~5時まで
地元のギター愛好家のかたと交えてギター交流会
ここで順番は、初のジャンケン決め

そこへプロの方も混ざってジャンケンしてくれた・・・と言うことは
演奏してくれると言うことで・・・・・ラッキー・・・・。
負けた順位に弾いてゆくというとんでもない決め方。

さ~~~順番も決まり、各人とも1~3曲くらい、その場で?決めて
弾いてゆく・・・・・・・・

今回は、プロの方が2番目とあって~~その後、アマチュアは・・・・
弾きにくい、などと言いつつ淡々と弾いてゆく~~~。

そして、今回の最後が自分となり、みんなの演奏を聴いて
順番を待ちつつ、あれ、誰も楽譜を見ていないな。

いざ順番になり、弾いたのは、アルハンブラ:これはなんとか弾けたな、
と言うことでつぎに、タンゴアンスカイ~~~だが、途中アレッ・・抜けた。
仕方なく飛ばして弾ききった???

そんなこんなで、とりあえずみんなが弾き終わり1時間経過でした。
などなど・・・・・・楽しい時間を過ごしました。
しかし、プロの技量、キャパはすごいなと感じる一日となりました。  


Posted by raito(ありがとう) at 13:03Comments(0)ギター