今日も田んぼへ・・・
2009年12月29日

猪苗代この周辺では、
冬になると、このような風景となる。
白鳥は湖にいる物とおもいこんでいたが、数年前にこの光景を見て驚いた。
しかし、もうこれにはなれたものの、やはり不思議な光景です。
他の日記でも書いてみると、
新潟へ転勤で行っていたことのある人から・・・・
新潟でも田んぼに沢山いたよ、と言うことでした。
今は鳥インフルなどの影響からか
自然の鳥には餌を与えないようにとなっている。
例にもれず日本で餌をやらないようになっている為か、
鳥たちは別なところへ餌を探しに行っているということなのでしょうか。
プチ・ら~めんツアー
2009年03月10日

昨日は、お休みと言うことで・・・・
ドライブ~喜多方 ラーメン と言うコースで 一日 終わりました。
スタート地点は那須 それから 昨年秋 フリーとなった道路を
那須大谷地区~マウントジーンズ スキー場の真下を右へと入り、
甲子へ抜けました。
ここはまだ、至るところに雪が残り綺麗な冬景色を楽しみながら・・
甲子からは新しく開通した289を下郷方面へ
甲子トンネルで抜けているので、あっという間に抜けることができます。
下郷からは、会津、本郷を通過して国道49を目指し
喜多方へ向かう。
喜多方では、いつもの市役所脇の坂内飯店へ
ここもしばらくいッてなかったら、一律50円の値上げをしていた。
昨年の諸物価高騰の影響であろうが・・・・?・・
他で食べたいところでもあるが、外れのところが多くてここばかりとなる。
時には別の所でも食べるが、そんな時に限って
オーダーを忘れられて後回しにされたりと
平気であるので、やはりいかがな物かと思いつつも
もどってしまう。
少し市内を巡り、帰路につく・・・
帰りは294を白河方面へ、全線道路に雪はなく快適な路面、走行である。
と言うことで、喜多方ら~めん食べ、ドライブは無事終了。
冬の風物詩、白鳥の越冬ももうすっかり、猪苗代、湖南付近の田んぼには
白鳥がコメのおこぼれを餌とする群れが見られるが、
もうすぐ、北国へと旅たつのであろう。
この景色も、又来年までお預けです。