南湖公園は新緑

2011年05月18日



白河 南湖公園は新緑の緑も綺麗で
とてもすがすがしい季節ですね。

この南湖の風景でとても印象的なのは
周辺にこまめに打ち込まれた杭です。

この杭はボートがこれ以上外へ行かないようにする役目らしい。

以前はボート乗り場ももっとあったのですが
数年前に、

ボートに乗る人が少ないので
一つの乗り場に集約し
共同で維持しているようです。

ボートに乗る人は少なくなったけれで
この杭だけは古くなると箇所ごとに
新しい杭に取り替えるこうじをしているようです。

東側の一部分は真新しい杭に打ちかえられています。

先の地震から原発事故にて
ここも集客が少なくなっているようです。

歩いている人も少ない気がしました。

でもこの景色は相変わらず癒しの公園そのものですね。  


Posted by raito(ありがとう) at 21:40Comments(0)南湖公園

白河へ行ってきた。

2011年05月09日




先の地震で崩れた城の石積みを確認すべく
白河へゆき 見てきました。

このお城は、三十櫓とも言われていて
白河バーガーを取り扱わせていただいたこともあり
個人的にも無関心ではいられない。

そこは石組みが崩れていて、もう一度再現するのはとても大変そうです。
もちろん危険なので立ち入らないようにフェンスが設けられていました。

それから、南湖公園へもゆきましたが
桜の見ごろも過ぎて、人が殆どいない、
閑散としていました。

私たちはお店を借りてやっていたので
そこを離れることもできたのですが、
ここで代々お店をやり生計をたてているかたがたがいます。

何とかしてまた以前のようにたくさんの人が公園をりようし
芝生で遊び、神社さんへお参りし
名物の団子を食べて、ボートに乗るようになるとよいのですが。

花より団子というよに、花も大事ですが団子も必要です。

この南湖の団子は、その造園当時からの歴史もある名物です。
団子のはじめのころは、て捻りのひらったい形だったそうです。

望まれているかどうかはわかりませんが、
昔ながらの原型で復元・復刻版などはいかがなものでしょうか。

もちろん、手間を考えたら今のタイプの
丸い機械で出来るもののほうが効率はよいです。

いまさらという思いもあるでしょうから復刻は無いと思います。

白河は現在 駅周辺の再開発が進行中で
厚生病院跡地にショッピングモールが出来つつあり
新しい図書館もほぼ完成している模様です。

こうしてみると、白河は場所が少し離れて
見所を点在させてきていますが、
あちらもこちらもという全体への集客はキツイのでしょうか。

いま駅周辺へは膨大なお金もエネルギーも注がれてきたので、
ここで一気に白河駅周辺一大活性化をアピールし
白河らしさを認知してもらうことが出来たらいいな・・・


  


Posted by raito(ありがとう) at 18:02Comments(0)南湖公園

今日で、カフェ楽生都 閉店します。 ありがとうございました。

2010年05月30日

2010年 5月30日 日曜日 

南湖公園カフェ楽生都は、本日を最終営業日として閉店とさせて頂きます。

長年のご愛顧誠に有り難うございました。  感謝!!










お店を止めるにあたり、沢山の方から
たくさんの花をいただきました。

こころより御礼もうしあげます。




  *:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:


なお、次の場所、お店につきましてはまだ未定のため
きまりましたら、こちらにもご案内させて頂きます。


次回のお店のテーマなどもまだきまっておりませんが、

人と人のつながりを重視した、昔ながらの 結いという精神を取り入れて、
お金だけに頼るのではなく人の繋がりを豊かさのもとと考えた取り組みを
して行きたいと考えております。

どうぞ、これからも宜しくお願い致します。





このブログも、ネット環境が一時なくなるために、
更新が滞ります。


ネット環境の新規接続にともない
継続、更新して行きますのでこちらも宜しくお願いします。


  


Posted by raito(ありがとう) at 16:28Comments(0)南湖公園

残すところ数日

2010年05月26日



残すところ、数日の営業となりました。

南湖公園に店を開いてもうすぐまる7年となる楽生都ですが、
5月30日にて閉店となります。

残すところ数日となりましたが、
さらに不幸による付き合いにて、28日は早めに閉めます。
29日は臨時休業となります。

そのようなことで、実質的に営業するのはほんのわずかとなりました。


沢山の人との出会いがあり、沢山の素晴らしい想い出ができました。

                ありがとう。

                        感謝。









  


Posted by raito(ありがとう) at 13:00Comments(0)南湖公園

通湖止めの原因の一本

2010年05月15日

先日の公園内の通行止め・・・・・

先日の南湖公園の作業による通行止めが2日間ありましたが、
その作業で倒れた松が2本、救出されました。
元のように立てられた松です。
今度は倒れないように、支柱が添えられました。
これでしっかり根もはり元のように元気になることでしょう。


ただ、先端の一分が少しつめられました。
これも切られてしまうことを考えれば、松にとっても妥協点だったと思われます。

これから、また元気になり枝を増やしてゆくことと思います。


          人気ブログランキングへ

  


Posted by raito(ありがとう) at 15:51Comments(0)南湖公園

南湖公園内 通行止めは今日~明日の予定

2010年05月12日

南湖公園内  通行止め

5月12日~13日

南湖公園内の通り抜けができなくなっております。


南湖公園へは、東側から南湖神社さんまでは通行可能

公園、神社さん入り口、より西側への通り抜けができなくなっています。



公園内の通り抜けができませんので、ご注意下さい。



通行不可能な原因:先日の雪で倒れた松の復帰工事 
(正確な作業内容については聞いておらずわかりません。)

作業現状:大型クレーンによる作業のため通行は不可能です。






          人気ブログランキングへ



  


Posted by raito(ありがとう) at 11:17Comments(0)南湖公園

新緑

2010年05月11日



前回の日記での写真は、わずか2週間くらい前の南湖公園の雪景色

それが、今日は、すっかり桜のシーズンも終わり

緑一色の清々しい初夏???のような世界に変貌しました。


巡る季節の中で、毎日何かが確実に進んでいるようです。



          人気ブログランキングへ



南湖公園は、市民の憩いの場、でもあり
春には花を見ながら、紅葉を見ては、神社さんお参り、初詣

春、秋には盛大なお茶会

また、春から秋まではボートにも乗れ、
何時でも釣り糸を垂れる人のすがたもあり

まさに市民とは切っても切れない場所です。

私たちにとっても、この水辺のある公園は素晴らしい場所です。





  


Posted by raito(ありがとう) at 11:29Comments(0)南湖公園

ありがとうございます。

2010年05月01日



今年は春、さくらの花が満開というのに、雪が降る南湖公園でした。

とても心に残る春の風景となりました。


この地にてお店おオープンして7年目となる 楽生都 ですが、

5月末~6月中旬 頃にて 閉店することとなりました。

これまでお世話になりました皆様、ほんとうにありがとうございました。

     


       人気ブログランキングへ




お店の情報は、楽生都HPにて決まりました事を
お知らせとして発信してゆきます。
http://raitocafe.web.fc2.com/

どうぞこれからも宜しくお願い致します。

  


Posted by raito(ありがとう) at 12:34Comments(0)南湖公園

さくらの花もそろそろ・・・

2010年04月30日



さくらの花も終わり・・・次は、ツツジ??? 

あれ~~~ことしは、まだ連休には見られないような・・・・


さて、これまでほぼ桜の開花時期は毎日くらいに
南湖神社さん境内にある 樂翁桜 へかよい、その様子を写真に治めてきました。

この間は、桜の開花時期 という事にもかかわらず
2回も雪のふるという、奇跡的 天候にも見舞われました。

その雪の被害で、樂翁桜の南側の太い枝が一本折れてしまいました。
昨年の写真と見比べてみると、その花の少なさは歴然としていましたが、
それでも、さすが銘木です。

見事に咲いてくれて、沢山の人を魅了してくれました。

その桜も、上の画像(4月30日午前撮影)のように
まだ桜を楽しむことができますね。



昨日からゴールデンウイークだそうで、世の中はまさに
黄金の週を楽しまれていることでしょう。

かくなる、我が家は、こじんまりとしたお店のため
皆さんのお仕事の始まる頃に、一日休むだけという
いかにも、なんのために生きているのか???という日々であります。


ゴールデンウイークの間、お休みの方は
思う存分、沢山楽しんで欲しいと思います。




          人気ブログランキングへ
ゴールデンウイークで時間のある方、お気が向きましたら、ワンポチして頂くと有り難い!  


Posted by raito(ありがとう) at 13:08Comments(0)南湖公園

すこし葉桜に・・・

2010年04月27日



南湖公園にそよ風・・・・さくらの花も、穏やかにそよぎ揺らいでいる。

数日後にはゴールデンウイークを控えて、まだまださくらの花が楽しめるのは素晴らしい。

こんな南湖公園はやはり、花見の名所でもありとても良い場所ですね・・・





こちらは樂翁桜ですが、先日の雪で枝が折れたのですが・・・

その他の枝の養生というこおとでもあるのでしょう。
今朝は植木屋さんが、杭を枝にあてがい支えとする作業中です。

今年は当然雪が降ると言うことはもうないでしょうが、
桜の枝を守る事は、末永くこの桜を楽しむには必要なことなのですね。


樂翁桜 今朝の様子です・・・まだまださくらの花を楽しむことができます。

          人気ブログランキングへ
さくらの花のデザインでのランキングもあと少しです。


若葉も芽を出して新芽の緑が目にも鮮やかな・・・・  


Posted by raito(ありがとう) at 11:06Comments(0)南湖公園

普通の春の雨

2010年04月23日



流石に今日は普通の春の雨の南湖公園です。

気温は低めで4~5度ですが、昨日の寒い雪げしき

からは暖かいと感じるくらいの普通な南湖ですよ。



その重い雪で、湖面の周辺の松の大木が根こそぎ倒れていました。

翠楽園のわきの山の斜面にも

沢山の松が倒れているのが見受けられます。


庭木に松を植えるのは、よくドラム息子が一人いるような物だといわれますが、

見栄えもよくする事もあるのでしょう、そして、それは枝の茂りを少なくするので

枝が折れにくくなることでもあるでしょう。


半面、自然の松は手入れをせずに枝が増えるので

昨日の重い雪は、松にとってはそうとうの負担だったのかもしれません。



樂翁桜も17日の雪では、太い枝が一本折れて、雪の被害を被りました。

幸い、昨日の雪では被害もなく済んだようでなによりです。



人気ブログランキングへ


  


Posted by raito(ありがとう) at 11:32Comments(0)南湖公園

雪の南湖公園 でも 時は 4月だぜぇ・・・い。

2010年04月22日



な~~な~~~なんと・・・

今日も南湖公園は雪だわぁ~~~

今日は暦は、4月22日 ですよ・・・・



舞台装置じゃないんだから、そんな簡単に雪が降らせられるか?


それが、ふっちゃった・・・・・


もう、驚き桃の木~~です。



実は先日の雪は17日だったが・・・・寒くて桜に雪の写真は撮らなかった。

そこで何気ない会話をしていた、こんな日は、桜のピンクと雪の白い色
画像加工しなくても、モノクロ・カラー写真になるな・・・・

それじゃ、写したら~~と言われているようだッたので、今日の桜
樂翁写真は写してきましたょ。




          人気ブログランキングへ


2010年4月22日 午前9時半撮影 
南湖公園 の 春景色  ありえんティーな風景



*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:


ところで、昨日のTV見ましたか・・・・・???

西郷村に所さんの投げたダーツが当たり、取材されていた番組でした。

村と付くところで唯一 新幹線が止まるところ だそうです。


バス酔いを止めるために、タバコを吸い始めたおばあちゃん・・・等


この他にも放映されなかったが、収録された人は100人にも登るそうです。
いかに番組を作る為に力を注いでいるかが伺えます。

そして、メープルサーモンんを番組の出演者さんが、美味しいと食べていた。

その林養魚所さん

その一つで、那須白河フォレストスプリングス
http://www.forest-springs.com/shirakawa/

こちらでは、そのメープルサーモンを使った 開運白河ダルマバーガー もはじめています。










  


Posted by raito(ありがとう) at 11:23Comments(0)南湖公園

今日も・・・さくら

2010年04月21日



桜もここまで咲くと、昨日とさほど変わらないようにも見えます。

しかし、下枝のほうには、もう若葉がではじめましたよ・・・・

          人気ブログランキングへ
ランキングデザインも桜にあわせてみたが・・・

  


Posted by raito(ありがとう) at 10:57Comments(0)南湖公園

特別な花、桜

2010年04月20日



今日の樂翁桜は、さらに花の開花がすすみ
天候もよく穏やかで

カメラマンもおおく、朝からこの花を見ようと訪れる人が
後を絶ちません。


福島県全域でも
桜の開花がすすんでおり、各地で花見を楽しめるようになりました。


この花の後にツツジも咲き始めますが
やはり、さくらの花を見る人の多さにはとてもかないません

桜は、日本人にとってはなぜか特別の花なのだと思ってしまいます。

毎年咲いては見事に春を演出して
綺麗に散りゆくその潔さにも何か感じる物があります。

2010年の桜は特別に先日の雪で
記憶に残る春の開花となりました。

咲いては、毎日 違う光景を見せてくれる桜を
もう少し楽しみましょう。





人気ブログランキングへ



  


Posted by raito(ありがとう) at 11:55Comments(0)南湖公園

来週は西郷村 TV 放送

2010年04月18日

3月21日に、書いたなんとも奥歯に物の挟まったような
TV番組の予告?でした・・・・が、もう来週なので書いても大丈夫そうです。
http://arigatou.365blog.jp/e301299.html


4月21日 水曜日

日本TV系列

「一億人の大質問!?笑ってコラえて!」

日本列島ダーツの旅コーナー


所さんの投げたダーツが西郷村に当たり

その中で、林養魚所さんが取り上げられて、収録・録画されました。



白河バーガーのメープルサーモンを養殖されている事もあり

定期的に林養魚所さんへうかがうことになり、

前情報として効いていましたが、放送の関係であまり前もって告知できないらしく

ようやく今日、書くことが出来ました。


勿論、詳しくは21日の番組を・・・ごらんください。





そして、こちらの水仙は

忙しい中、林窯業所さんの奥様が、庭園の沢山の種類の中から

選びつんでいただいて、上の写真にも右端に映っております、

お嬢さんがラッピングに合う新聞とカラーの包装紙を組み合わせて

花束にしていただいたものです。


私たちは、小さなお店で商売をしており、ゆとりが無く過ごしています。

この花束に、気配りのこころを思い出させていただき有り難いと感謝。



△ ・・・・ □ ・・・ ☆ ・・・・ □ ・・・・・ △

南湖公園の桜は、昨日の雪で、開きだしたつぼみも、

その開花のスピードがゆっくりになっているようです。

今日は公園に屋台も出て、桜祭りに賑わいを提供してくれてますよ。


△ ・・・・ □ ・・・ ☆ ・・・・ □ ・・・・・ △


4月21日 水曜日   日本TV系列

「一億人の大質問!?笑ってコラえて!」

日本列島ダーツの旅コーナー


西郷村・・・・林養魚所さん  西郷村の村人さん

△ ・・・・ □ ・・・ ☆ ・・・・ □ ・・・・・ △



人気ブログランキングへ  


Posted by raito(ありがとう) at 11:09Comments(0)南湖公園

南湖の雪掻き

2010年04月17日

さくらの花の開花を楽しみにして
ようやく咲いた・・・と先日書いたばかりです。


でも、今朝は南湖公園で、先ずは雪掻きをした。
しかし、考えてみれば、この季節に南湖公園の雪掻きをしているのは
ある意味、奇跡的だわぁ~~

都内でも41年ぶりの遅い雪だと言っていた。

いくら東北の玄関口、北国の入り口でもね・・・
こんな季節に雪が降り、雪掻きするほどなのは
おそらくはもうしばらく無いのではないかと思う。


すべての物事を、ポジティブ、肯定的に受け止めるほどにはなれていませんが、
今日ばかりは、今日の雪掻き体験は、奇跡的な出来事なのだと・・・感謝。



次のブログはたぶん、綺麗な樂翁桜 の 写真で書きたいと思います。



季節外れの雪でも、南湖まできたよ・・・・???
人気ブログランキングへ  


Posted by raito(ありがとう) at 11:18Comments(0)南湖公園

樂翁桜

2010年04月16日



花冷えとは良く聞きますが、

4月中旬にもかかわらず、気温が1度だって~~

もう、今年は春らしからぬ低気温の日々です。



そんな中、樂翁桜、開花しましたが
咲いてみると、ほぼ例年通りの開花でした。


各地からは平年よりも一週間も早く開花などときいいていたものの
結局、3月末からの気温の低下にて、このように何時もと同じくらいの
開花と成ったのかもし知れません。

昨年はこのさくらの花と5月に咲くツツジの花がどちらもしている状況がおkりましたが、
もしかすると・・・今年ものようになるのか???

いずれにしましても、さくらの花が咲いて、春爛漫な気分にはなれてきました。

しかし、この寒いさくらの花の下で
ござを敷き、シートを敷いて花見をするという
強者は今年は少ないようにも見受けられます。


今日もランキング参加してます。
下の黒板を一押しお願いします。
人気ブログランキングへ  


Posted by raito(ありがとう) at 11:46Comments(0)南湖公園

桜 開花

2010年04月14日



南湖公園の銘木 樂翁桜 開花 です。

昨日の朝は咲いていませんでしたが、昨日の暖かさで開いた模様。

いよいよ、南湖公園にも本格的春到来です。

と言いつつも、今日は白い物が風に舞っていました。
花吹雪ではなく、雪そのものだわぁ・・・・


さあ、春爛漫、花を愛でましょう。




とりあえず、ランキング参加してます。
よかったら??黒板を押してみて、別窓で開きますよ。
人気ブログランキングへ  


Posted by raito(ありがとう) at 10:39Comments(0)南湖公園

蕾は大きくピンクでも・・

2010年04月11日



いまか、今かと待ち望むその心境は

さながら、待ち人似合いたい気持ちに似ているのかも・・・・


今年は平年よりも、何処も早いというので
南湖神社さんにある、樂翁桜も早く先くものと期待していたのですが、
もう少しでうね。

今日は、南湖は大きなお茶会のイベントがあり車は沢山並んでます。

そこに混じり、さくらの開花を期待して
カメラ片手に訪れている方が沢山おります。




そんな方にも今日はラッキー、幸運かもしれません。

いつもは有料で扉の開く入り口が
お茶会のために空いていますよ・・

静かな佇まいの由緒ある茶室 羅月庵 を見る事が出来ます。


南湖の桜は次週がみごろとなるのでしょうか????


人気ブログランキングへ  


Posted by raito(ありがとう) at 11:22Comments(0)南湖公園

桜 4月9日現在

2010年04月09日




南湖公園 の桜の開花 は・・・・・今しばし、待たれよ・・・と言われてるような、



もう散り始めてよ、という各地の便りをよそに

まだまだ、南湖公園の樂翁桜は

咲くのを待っているような感じがします。




そ~~んでもって・・・・

今日は、花芽の間のえだに、どんどんと緑のものが芽を出してますよ。

しだれ桜だから??? 今年も葉とさくらの花が同時に開きそうです。



ソメイヨシノの枯れ木に花 という風情は素晴らしいが
また、葉と花のコラボレーションも良いのではないでしょうか。



ということで、今週末の明日、明後日は
さて開くのでしょうか・・・・・・とても微妙なところです。



人気ブログランキングへ  


Posted by raito(ありがとう) at 13:29Comments(0)南湖公園