今朝は草かりでした。
2011年07月24日
子供たちは待ちに待った、夏休みがはじまりました。
那須高原は避暑地ということだけあって
暑い都会から来ると涼しいようです。
前の川では水遊びをする人が増えてきました。
釣りをする人もいたり、
犬の散歩する人がいたりと
めいめいに楽しんでいる。
今朝は、恒例となっている
道路わきの草刈を集落のみんなでしました。
6月~8月までは、月に一度の草刈作業があります。
このようなことは、いなかならではのお付き合いでもあり
わずらわしい反面、環境整備の奉仕作業なので
気分よくこなしたいところです。
今年の夏は、いつもの夏と違い
子供たちの行楽というだけではなく
子供たちの体から少しでも減線するための
転地も大切になる地域の方もおり
手放しでよろこぶ心境にはありません。
反面、現状を把握したり踏まえた上で
過度な心理的なネガティブよりは避けたいところです。
もちろん適切な情報、現状分析のうえで
正しく対処することは大切です。
そのうえで、環境からダメージを受けている以上に
心理的にダメージを受けることが自分を追い込むことになり
生活にも、健康面でも過度なストレスを抱えることになって
自分を不健康にすることにもなりかねません。
こんなときだからこそ、
お互いに助け合い、思いやりをもち
積極的、肯定的な心持ですごしたいと思います。
Posted by raito(ありがとう) at 07:33
│Comments(0)
│雑談
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。