久々に書いたので・・
2011年07月15日
久々のブログ書き込み・・・
那須町の放射線量は、新聞での値は
黒田原の町役場 地上8~10メートルで 0.13~0.18くらい
地上50センチメートルでは 0.3マイクロシーベルト
しかし、新聞では50センチメートルの値は()で書かれている。
8~10メートルの値がなぜ優先的に書かれているのか不思議です。
お店の前と中はほぼ同じ値でした。
昨日カウンターで計ってもらったら、0.13~0.19μシーベルトでした。
店の前の雨の流れ落ちるところも同じで、溜まりはありませんでした。
しかし、その大元の原発 ほんとうは どうなっているのか?
誰にもわからないのも困りものです。
これだけ広範囲に放射能が計測されているのだから、
隠さずに本当のことを公表すべきであろうが・・
________________________________________
先日梅雨明けした北関東地方もやはり猛暑です。
さすがに那須高原に位置しているので、都会から来た人は
ここは涼しいといいますが、やはり暑いに変わりはありません。
________________________________________
もうすぐ夏休みになるが・・・・・
今年の夏はただ暑いだけなのでしょうか。
それとも、いろいろなくふうにより、涼しく
快適に過ごすことができるようになるのか。
ヒグラシも鳴き始めました。
前の川(余笹川)にも最近は釣りをする人が少ないです。
________________________________________
国道から トラックが消えた・・その後
相変わらず、白河インターから那須町へ入ると通りには
トラックはほとんどいません。
8月いっぱいはこの状況が続きそうです。
そのごどうなるかは、未定ですが、ドライブインさんなどは死活問題です。
また、トラックの増えた高速道路のパーキングエリアでは
乗用車ではなくトラックであふれて、売りあげは減るでしょう。
何事もあちらを立てればこちらが立たずでしょうか。
那須町の放射線量は、新聞での値は
黒田原の町役場 地上8~10メートルで 0.13~0.18くらい
地上50センチメートルでは 0.3マイクロシーベルト
しかし、新聞では50センチメートルの値は()で書かれている。
8~10メートルの値がなぜ優先的に書かれているのか不思議です。
お店の前と中はほぼ同じ値でした。
昨日カウンターで計ってもらったら、0.13~0.19μシーベルトでした。
店の前の雨の流れ落ちるところも同じで、溜まりはありませんでした。
しかし、その大元の原発 ほんとうは どうなっているのか?
誰にもわからないのも困りものです。
これだけ広範囲に放射能が計測されているのだから、
隠さずに本当のことを公表すべきであろうが・・
________________________________________
先日梅雨明けした北関東地方もやはり猛暑です。
さすがに那須高原に位置しているので、都会から来た人は
ここは涼しいといいますが、やはり暑いに変わりはありません。
________________________________________
もうすぐ夏休みになるが・・・・・
今年の夏はただ暑いだけなのでしょうか。
それとも、いろいろなくふうにより、涼しく
快適に過ごすことができるようになるのか。
ヒグラシも鳴き始めました。
前の川(余笹川)にも最近は釣りをする人が少ないです。
________________________________________
国道から トラックが消えた・・その後
相変わらず、白河インターから那須町へ入ると通りには
トラックはほとんどいません。
8月いっぱいはこの状況が続きそうです。
そのごどうなるかは、未定ですが、ドライブインさんなどは死活問題です。
また、トラックの増えた高速道路のパーキングエリアでは
乗用車ではなくトラックであふれて、売りあげは減るでしょう。
何事もあちらを立てればこちらが立たずでしょうか。
Posted by raito(ありがとう) at 20:38
│Comments(0)
│雑談
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。