ジャンボから上げラーメン試食
2010年11月03日
商売なんて簡単だ!
という人もいますが、
こんな時代はどうやって行けば良いか分からない人も多い。
我が家でも
あれやこれやと考えながら一日一日を過ごすのでありました。
さて、考えなければならないことは沢山あります。
その一つはやはり飲食店としては、
新しいメニューの開発かな、と思うわけでして
昨日は、まかないも兼ねて
作って食べてみたのが・・・・こちら

その名も、ジャンボから揚げラーメン??
なんの創意工夫もない名前だが・・・これは仮の名前と言うことに・・
試しに一つ作り
みなで試食しようと言うことで食べてみる
~~~~まいう~~とは、こういうときにいうものなのかな
見た目には丼一杯の巨大から揚げ
食べるのも躊躇する大きさだ。
いざ~一口たべてみると、なんと
鶏肉がやわらかくてしっとりとして食べやすい。
もしや・・これは行けるかな~~という期待の持てるところ、
娘にも試食してみるようにすすめるが
私はいいわ・・???・・まあそういわずに試食なんだから一口だけでも
食べて、感想を・・・
渋々&恐る恐る食べてみると・・
あれ!あれと食べている。
見た目とちがいうまいといい食べる。
そんなこんなで個人店の商品開発はこんなものなのか。
という人もいますが、
こんな時代はどうやって行けば良いか分からない人も多い。
我が家でも
あれやこれやと考えながら一日一日を過ごすのでありました。
さて、考えなければならないことは沢山あります。
その一つはやはり飲食店としては、
新しいメニューの開発かな、と思うわけでして
昨日は、まかないも兼ねて
作って食べてみたのが・・・・こちら

その名も、ジャンボから揚げラーメン??
なんの創意工夫もない名前だが・・・これは仮の名前と言うことに・・
試しに一つ作り
みなで試食しようと言うことで食べてみる
~~~~まいう~~とは、こういうときにいうものなのかな
見た目には丼一杯の巨大から揚げ
食べるのも躊躇する大きさだ。
いざ~一口たべてみると、なんと
鶏肉がやわらかくてしっとりとして食べやすい。
もしや・・これは行けるかな~~という期待の持てるところ、
娘にも試食してみるようにすすめるが
私はいいわ・・???・・まあそういわずに試食なんだから一口だけでも
食べて、感想を・・・
渋々&恐る恐る食べてみると・・
あれ!あれと食べている。
見た目とちがいうまいといい食べる。
そんなこんなで個人店の商品開発はこんなものなのか。
ら~めん
2009年04月30日

手打ちら~めん 作業
この手打ちら~めんは、おやつ感覚で食べるので、いろいろとバリエーションを変えながら
作り、食べてみている・・その今朝の物です。
すこし変わっているのはきな粉を少しいれてみたこと・・・・
それから、いつもの塩ではなく、岩塩にしてみたことです。

これまで数回つくりましたが、今日のはこれまでで一番 ら~めん らしい・・・・とのこと。
雑談など
2009年04月03日

いっぱいのら~めんに対する思いは・・・・・
そんなに、ありませんが、できるなら
素朴な味で、スープを飲みきりたい。
そんなら~めんを作るべく、先ずは麺を手打ちしては
試食、を繰り返しております。
さていつになって完成するやら~~~~
また、お店としてやるとしたら????
昨日は、そんな試作もあり、遊びに来た人と
いろいろな会話をした一時も過ごしました。
同じ飲食業界で働くものとして
良い情報交換もできました。 感謝。
思わぬ色に・・
2009年03月07日
今朝は、ら~めんを手打ち・・・自作しました。
実は、先日は小さなイベントで、自慢げにら~めんを振る舞いました。
その時はできた数も少なく、事前に食べてなくて・・・
みんな、美味しいと言って食べてくれていて~~~有頂天・・。
なんと・・・・自分で食べて・・・冷や汗・・・・天国から地獄だわ~
全然、麺が短いじゃん・・・!!

*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:
そんな経験もあり、たま~に手打ちをしながら、
さらには、いろいろな物を麺に練り込んで、試食を重ねております。
で~~~~今日の~~~見事な桜色~~~
出したくて出せないので意外な発色にビックリですが・・
これも意外や意外、よくカレーにいれるターメリックで、黄色い色の麺にしようといれたのに~~ピンク色~~~???
スープは勿論即席的に、花カツオでサクッと、つまりさっぱり・・・
出汁こぶなし、椎茸もなし、その他出汁になる物見つからずでつくりましたのが
出来上がりがこの丼の、スッキリ、す~ら~めん。
薬味も、チャシューも何もない、スープ&麺のみ・・・・これぞ、かけら~めん?
茹で上げると、ピンクはうすくなりました。
食べては、お蕎麦ではないが打ち立て、切りたて、茹でたて・・ですが、
ことら~めんに関しては、熟成したほんが・・いいんじゃないですか~~~・。・・。
実は、先日は小さなイベントで、自慢げにら~めんを振る舞いました。
その時はできた数も少なく、事前に食べてなくて・・・
みんな、美味しいと言って食べてくれていて~~~有頂天・・。
なんと・・・・自分で食べて・・・冷や汗・・・・天国から地獄だわ~
全然、麺が短いじゃん・・・!!

*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:
そんな経験もあり、たま~に手打ちをしながら、
さらには、いろいろな物を麺に練り込んで、試食を重ねております。
で~~~~今日の~~~見事な桜色~~~
出したくて出せないので意外な発色にビックリですが・・
これも意外や意外、よくカレーにいれるターメリックで、黄色い色の麺にしようといれたのに~~ピンク色~~~???
スープは勿論即席的に、花カツオでサクッと、つまりさっぱり・・・
出汁こぶなし、椎茸もなし、その他出汁になる物見つからずでつくりましたのが
出来上がりがこの丼の、スッキリ、す~ら~めん。
薬味も、チャシューも何もない、スープ&麺のみ・・・・これぞ、かけら~めん?
茹で上げると、ピンクはうすくなりました。
食べては、お蕎麦ではないが打ち立て、切りたて、茹でたて・・ですが、
ことら~めんに関しては、熟成したほんが・・いいんじゃないですか~~~・。・・。