雑談でもりあがり・・
2011年03月10日

昨日はまた冬の天候に逆戻りしました。
そして、スキーをやる人には、まだまだ雪があり楽しめるとのこと。
お店は、那須のMtジーンズへ行くときに通る道沿いでもあり
スキーに行く人も多く通ります。
昨日はそんな中でら~めんを食べていただいたお客様と話しました。
その人は、実はスキーに来たのだが、いざスキー場まで行って
車から降りてみたら、なんとスキーウエアを忘れてきた!
そこでスキーを断念し帰路について下りてきたそうです。
その帰り道で、通りすがりに変わったお店をみて??
ユーターンして入店されたそうです。
お客様との会話は通常はここまではしないのですが、
スキーをうっかりしてできなかった事のはなしから
意外な展開になりました。
実はラーメンが好きで、お隣の白河ラーメンはだいぶ食べている。
そして、偶然に我が家のラーメンも食べていただけたのでした。
茨城県の高萩からこられたとの事で、
いろいろな話のついでに、そうそうこられる距離ではないということで
いつものギターで一曲をきいたいただき、さらにしばらく
ラーメン談義を楽しませていただきました。
普通はお店の仕込みなどは企業秘密などと
とぼけるのが普通ですが、いろいろなところを食べていて知識もあるので
ついついいろいろなことを喋り捲ったと反省もありつつ・・・。
我が家の理想とするところは・・・
実は、他のおいしいといわれるラーメンと同等なら大成功?
なんです。
ラーメン店ではどうしても、脳刺激ポイントになるあの物質をどうしても入れないといけない。
入れていないといわれるお店でさえも、仕込みのたれにレンゲで1~2杯は入っているのが殆どです。
なぜなら、多くの店がトライしてみたもののお客様の激減で入れざるを得ないと
結局少し入れる羽目になるのが通常です。
はじめから入れないといい、本当に入れないと・・・一般的な味は出しにくいので・・・
そんな話で、もう一つはそのお客様の気になっていたのは
スープの肉のドリップ感がどうしても抜けていないことだそうです。
これについては、
正解はないのでなんともいいがたいのであります。
澄んできれいなスープが一番だという点では、沸騰させることは論外なわけです。
しかし、沸騰もある時点において必要な要素でもあります。
なんで、どれが正解はないのですが・・・肉の臭みや、ドリップ感は抜きたいところ??
回答のない会話で・・しばらく盛り上がり、
お客様の立場の意見もたくさん聞けたので、とてもありがたい時間となりました。
Posted by raito(ありがとう) at 09:20
│Comments(0)
│雑談
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。