裏方ばなし・・・
2010年02月13日
これまで、楽しませてくれてありがとう。

店内のこれまで掲示され、三重櫓 バーガーのお手伝いをしてくれていたものです。
新しいバーガーの取扱に伴い、ひとまずお役目を終えて、お休みしていただくことに・・・
しかし・・・取扱店さんが実は、きつねうち温泉さんと楽生都の2件のみでの
ちょっと、寂しいスタートとなりました。
取扱店さん募集中
市の商工観光課さんにて、継続して新しいバーガーの取扱店さん募集してます。
ぜひぜひ、取扱店さんとしてたくさんのお店様が取り扱い窓口となり
白河の新しいバーガーが、地域興しのにない手となることを切に願うところです。
楽生都の取扱店としてのぼやき・・・・・
裏方のぼやきもまた一興かということで、
なんで取り扱うお店がふえないのかな~~~
それは、自分のお店の商品じゃないからじゃないのかな、・・・・・
また、それだけのために、魚を仕入れなければいけないのだから
お店としては、在庫の負担もふえて、他のメニューと併用利用出来なければ
素材のロスもでる・・・・なんせ、1グラム5円はするンじゃないか、
それは裏話ですが~~~お魚は一匹丸ごと買い取り、お店でさばきます。
すると、魚の重量に対して、使える部分は・・・・・これはあまり言えないくらい少なくなります。
今回の魚は淡水で育てているものですが、現在3キロ クラスは多きめだそうです。
ちなみに、初めに使った魚の重量が2.5キロだったので、使える部分は1キロ弱です。
それで使える部分の1グラムあたり5円という貴金属のような原価になってしまいました。
しかし、これが3キロの重量の魚ならば、おおよそ1グラム4円になります。
できれば、一匹で5キロ以上あると理想的かな・・・・
タダ~~~そんな大きな魚は現在いないようですが。(3キロ超くらいが大きいほうです。)
そのような訳で、始められる方には、
できるだけ大きなものを仕入れてさばいていただけることをお勧め致します。
その点豚肉の方は値段が安価で安定してるので、どちらかというと
豚肉のカツをサンドした方が、取扱店さんとしては魅力のあるものと思われます。
じゃやあ、なぜ、お店(楽生都)としてはリスクの高いサーモンバーガーにしたのか?
それは・・・・簡単です、これまで2年間豚肉系できたので・・・・
新しい、地元の食材、しかも高級な食材もいいんじゃないの~~~ということで
ネットで調べてみると、ノルウェー産のサーモンなんて輸入でも
100グラム×5ヶ入りで、5000円ですぜ~~~
その点、地元のメリットもあり生の新鮮な状態で、1000グラム5000円は安い。
まあ、調べてみてそう思ったわけですが、できればこの食材は、生の寿司や高級丼などにしてほしい。
そんな、高級食材を敢えてバーガーにするために、カツとしたのは
まさに高級バーガーだ!
そのようなわけで、前回のバーガーは値段もさることながらボリュームがすごかった。
しかし、今度の新しいバーガーは、食べやすいボリューム、
高級な素材の起用にて、超高級バーガーだと思いいたるのでありました。(楽生都の一人ごと)

本日開幕されたバンクーバー冬季オリンピック
これから眠れない日が続くのではないでしょうか。
ちなみに、新しいバーガーに使われるメープルサーモンは、
林養魚所さんのオリジナルブランドですが、そのふる里もカナダです。

店内のこれまで掲示され、三重櫓 バーガーのお手伝いをしてくれていたものです。
新しいバーガーの取扱に伴い、ひとまずお役目を終えて、お休みしていただくことに・・・
しかし・・・取扱店さんが実は、きつねうち温泉さんと楽生都の2件のみでの
ちょっと、寂しいスタートとなりました。
取扱店さん募集中
市の商工観光課さんにて、継続して新しいバーガーの取扱店さん募集してます。
ぜひぜひ、取扱店さんとしてたくさんのお店様が取り扱い窓口となり
白河の新しいバーガーが、地域興しのにない手となることを切に願うところです。
楽生都の取扱店としてのぼやき・・・・・
裏方のぼやきもまた一興かということで、
なんで取り扱うお店がふえないのかな~~~
それは、自分のお店の商品じゃないからじゃないのかな、・・・・・
また、それだけのために、魚を仕入れなければいけないのだから
お店としては、在庫の負担もふえて、他のメニューと併用利用出来なければ
素材のロスもでる・・・・なんせ、1グラム5円はするンじゃないか、
それは裏話ですが~~~お魚は一匹丸ごと買い取り、お店でさばきます。
すると、魚の重量に対して、使える部分は・・・・・これはあまり言えないくらい少なくなります。
今回の魚は淡水で育てているものですが、現在3キロ クラスは多きめだそうです。
ちなみに、初めに使った魚の重量が2.5キロだったので、使える部分は1キロ弱です。
それで使える部分の1グラムあたり5円という貴金属のような原価になってしまいました。
しかし、これが3キロの重量の魚ならば、おおよそ1グラム4円になります。
できれば、一匹で5キロ以上あると理想的かな・・・・
タダ~~~そんな大きな魚は現在いないようですが。(3キロ超くらいが大きいほうです。)
そのような訳で、始められる方には、
できるだけ大きなものを仕入れてさばいていただけることをお勧め致します。
その点豚肉の方は値段が安価で安定してるので、どちらかというと
豚肉のカツをサンドした方が、取扱店さんとしては魅力のあるものと思われます。
じゃやあ、なぜ、お店(楽生都)としてはリスクの高いサーモンバーガーにしたのか?
それは・・・・簡単です、これまで2年間豚肉系できたので・・・・
新しい、地元の食材、しかも高級な食材もいいんじゃないの~~~ということで
ネットで調べてみると、ノルウェー産のサーモンなんて輸入でも
100グラム×5ヶ入りで、5000円ですぜ~~~
その点、地元のメリットもあり生の新鮮な状態で、1000グラム5000円は安い。
まあ、調べてみてそう思ったわけですが、できればこの食材は、生の寿司や高級丼などにしてほしい。
そんな、高級食材を敢えてバーガーにするために、カツとしたのは
まさに高級バーガーだ!
そのようなわけで、前回のバーガーは値段もさることながらボリュームがすごかった。
しかし、今度の新しいバーガーは、食べやすいボリューム、
高級な素材の起用にて、超高級バーガーだと思いいたるのでありました。(楽生都の一人ごと)

本日開幕されたバンクーバー冬季オリンピック
これから眠れない日が続くのではないでしょうか。
ちなみに、新しいバーガーに使われるメープルサーモンは、
林養魚所さんのオリジナルブランドですが、そのふる里もカナダです。
Posted by raito(ありがとう) at 13:15
│Comments(0)
│雑談
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。