パソコンはいつまで経っても理解不能かも・・
2010年01月24日
きのうは、実はPDFファイルについて、
その時点でわかる範囲のページ印刷法を書いてみたのですが、
もっと簡単に設定でそのページだけ印刷出来たのですね。
印刷のウイザードの設定のところで、
単に必要なページを
00ページ~00ページ
と言うところに数字を入れるだけで良かったのでした。
このような設定も今頃わかるとは・・トホホ・・・。
昨日はブログランキングへ参加、登録してみたら、
なんか、少しおもしろくなってきたかも・・・・
当然とおもいますが・・・・始めて登録したのだから、
まずは最下位に表示されると思い、登録したジャンルを見て見る。
先ずは最下位までリストをめくりそこから見てみるが・・・あれ?ない。
初めから幾分途中に入るのかな・・・
などと訳もわからずですけど、楽しい感じがします。
それでもって、同じバナーを貼ることが違和感を出さずに良いのだとおもいますが、どちらにしてもアクセスアップを狙う所でもないので、色々なバナーをまず貼り付けてみようということで・・・
今日はこんなバナーを貼り付けてみました。

その時点でわかる範囲のページ印刷法を書いてみたのですが、
もっと簡単に設定でそのページだけ印刷出来たのですね。
印刷のウイザードの設定のところで、
単に必要なページを
00ページ~00ページ
と言うところに数字を入れるだけで良かったのでした。
このような設定も今頃わかるとは・・トホホ・・・。
昨日はブログランキングへ参加、登録してみたら、
なんか、少しおもしろくなってきたかも・・・・
当然とおもいますが・・・・始めて登録したのだから、
まずは最下位に表示されると思い、登録したジャンルを見て見る。
先ずは最下位までリストをめくりそこから見てみるが・・・あれ?ない。
初めから幾分途中に入るのかな・・・
などと訳もわからずですけど、楽しい感じがします。
それでもって、同じバナーを貼ることが違和感を出さずに良いのだとおもいますが、どちらにしてもアクセスアップを狙う所でもないので、色々なバナーをまず貼り付けてみようということで・・・
今日はこんなバナーを貼り付けてみました。

Posted by raito(ありがとう) at 10:15
│Comments(0)
│雑談
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。