何時もと違う南湖

2009年09月22日

何時もと違う南湖

南湖公園は200年を超す歴史のあるところ。

そこでお店を開きこの20日で丸6年になります。
支えて頂きました皆様には感謝の念いっぱいです。

ここは特殊な立地だと言うことは
後からわかったことですが、なんと公園内と言うこと
、ミニ観光地であると言うことなど。

通常はあまり聴けないことも、
陶器の個展会場では、あたりmじゃえのように聴いている。

「今日はどちらからお越しですか?」

すると、東京、水戸、いわき・・・・さらに遠方からも
なるほど、いつもはお客さんが少ないわけだ・・などと、妙に納得でした。

今回出展されている、陶芸作家の菊地さんは
北茨城でカフェもやられており、人慣れもしていて
見る人も、軽くみるだけもOKでとても良い雰囲気です。

この展示は明日までおこなわれております。
白河へお越こしの祭は、
ご都合がつけば南湖公園まで足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。

何時もと違う、楽生都の顔もみれるかも・・・です。




同じカテゴリー(南湖公園)の記事画像
南湖公園は新緑
白河へ行ってきた。
今日で、カフェ楽生都 閉店します。 ありがとうございました。
残すところ数日
通湖止めの原因の一本
南湖公園内 通行止めは今日~明日の予定
同じカテゴリー(南湖公園)の記事
 南湖公園は新緑 (2011-05-18 21:40)
 白河へ行ってきた。 (2011-05-09 18:02)
 今日で、カフェ楽生都 閉店します。 ありがとうございました。 (2010-05-30 16:28)
 残すところ数日 (2010-05-26 13:00)
 通湖止めの原因の一本 (2010-05-15 15:51)
 南湖公園内 通行止めは今日~明日の予定 (2010-05-12 11:17)

Posted by raito(ありがとう) at 10:50 │Comments(0)南湖公園
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。