メープルサーモンバーガー
2010年01月29日
昨日は、ギター始めて・・・のことも書きましたが、
やはりアルハンブラも弾いてみたい・・と言う事でした。
その為に???なるかどうか、
このところ練習しているのが、フラメンコのトレモロというもの。
フラメンコとトレモロって何?と思われますよね。
ハイ、それはまず昨日の、普通のトレモロは、同じ音を薬指、中指、人差し指の順に同じ音を弾いて行く奏法でした。
そしてフラメンコのトレモロとは、人差し指、指、中指、人差し指の順に同じ音を4つ続けて弾く事。
と言うことで、今朝は気温も5度位でこれまでより暖かかったので、この
フラメンコのトレモロでアルハンブラを練習しました。
これを取り入れて10日・・大分指が言うことをきいて、動くようになりつつありますが、まだまだ・・・

白河バーガーは発売から2年を迎えようとしていますが、
今度第二弾ということで、新しいバージョンが開発され、2月11日より販売されます。
南湖公園の楽生都でも取り扱うよていです。
なお、新しく考え出されたものは2種類ですが、楽生都ではメープルサーモン・バーガーを取り扱う予定です。
今回は第二弾では、開発コンセプトは開運
できた物は、白河の開運ダルマにちなんだ、バンズで、かわいいハート型にダルマの焼き印を押しています。
そして、一つはタンドリー・メープルサーモン・バーガーと、清流豚カレー風味カツバーガーになります。
このように、これまでの三重櫓から新バーガーへと移行して行きますので、
楽生都では現在、これまでの白河バーガーをお休みにしています。
新に、2月11日より、メープルサーモンバーガーを取り扱う予定となります。
やはりアルハンブラも弾いてみたい・・と言う事でした。
その為に???なるかどうか、
このところ練習しているのが、フラメンコのトレモロというもの。
フラメンコとトレモロって何?と思われますよね。
ハイ、それはまず昨日の、普通のトレモロは、同じ音を薬指、中指、人差し指の順に同じ音を弾いて行く奏法でした。
そしてフラメンコのトレモロとは、人差し指、指、中指、人差し指の順に同じ音を4つ続けて弾く事。
と言うことで、今朝は気温も5度位でこれまでより暖かかったので、この
フラメンコのトレモロでアルハンブラを練習しました。
これを取り入れて10日・・大分指が言うことをきいて、動くようになりつつありますが、まだまだ・・・

白河バーガーは発売から2年を迎えようとしていますが、
今度第二弾ということで、新しいバージョンが開発され、2月11日より販売されます。
南湖公園の楽生都でも取り扱うよていです。
なお、新しく考え出されたものは2種類ですが、楽生都ではメープルサーモン・バーガーを取り扱う予定です。
今回は第二弾では、開発コンセプトは開運
できた物は、白河の開運ダルマにちなんだ、バンズで、かわいいハート型にダルマの焼き印を押しています。
そして、一つはタンドリー・メープルサーモン・バーガーと、清流豚カレー風味カツバーガーになります。
このように、これまでの三重櫓から新バーガーへと移行して行きますので、
楽生都では現在、これまでの白河バーガーをお休みにしています。
新に、2月11日より、メープルサーモンバーガーを取り扱う予定となります。
Posted by raito(ありがとう) at 11:57
│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。