白河バーガー とは

2009年07月25日

白河バーガー とは

白河バーガーの今後について、昨日会合がありました。

場所は白河市内 消防署さんの2階会議室


場所勘違いしていて、遅刻しました。
付いたときは、約5分おくれでしたが、既に皆さん自己紹介も終えて
いて、一つ空いていた席へと着きました。


それから・・・・2時間の会議で

決まったこと:白河バーガーの定義

白河バーガーとは:米粉使用のバンズを使い、出来る範囲で地元産食材を使った物。

            間に挟むパテ、野菜などは各店で工夫開発する。
     
            値段は各店舗で決める。



       ということで決まりました。


      白河バーガー「三重櫓」についてはこれまでと同じものとする。


    *:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:


このような事が、新に決まりました。

ということで、では何が変わったのか?

三重櫓 取扱店についてはこれまでと同じだが、新に値段の安い物や
自分の店のオリジナルを作り、白河バーガーとしてはじめることができること。

なお、これまでの取扱店さんは4軒でしたが、
白河駅前の 「くらや」さんは取扱を中止しております。

これからは、3店舗での取扱 及び
新規参入店さんがあれば、増えることもあります。




新規のアイデアなども、定着させるのは大変なことですが、
この白河バーガーも同じ憂き目に遭っている現状です。





Posted by raito(ありがとう) at 10:33 │Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。