針金ワーク
2009年08月06日

夏休みの工作・・・・? 大人の遊び??
今日は、都内へ上京する途中に白河下車し顔を見せてくれる知人へ
何か手作りのプレゼントをと考えて、昨日作った
ママチャリ
針金で作ったので、渋い光で
案外カントリー調に飾り付けるところにあると、マッチするかな・・・
このワイヤーワークは、針金を使っているので
結構、連結部分などの加工が力仕事となる~~~~
しばらく格闘の末に、ようやくなんとか自転車になったかな?
Posted by raito(ありがとう) at 10:49
│Comments(0)
入館施設
2009年08月05日

那須には色んな見所があるな・・・・・
と言いつつ、地元にいると、入館すると言うことはまれで
ただ前を通過するのみであります。
ここも、そなものの一つです。
かろうじて外に展示してる車を見るくらいです。
中には、昔のアニメに出てくる
マッハゴーゴー の車も 展示されているようです。
漫画の世界から、現実に飛び出したような感動が味わえるかもしれません。
又沢山ある入館施設でも閉館に追い込まれるところもあるそうで、
ニキ美術館は、閉館を延長していますが、近々閉館されるようです。
新しい物ができるのは良いことですが、その継続的な経営は大変なんでしょうね。
写真展示
2009年08月04日

写真の展示があります。
自由に見ることのできるギャラリー
那須友愛の森・道の駅の中にあるスペース
ここは誰もいないので、その展示中は自由に見ることができるので良いです。
那須の自然の写真を撮り続けている
那須町在住の
菊地芳美さんの作品です。
夏休みの間、見ることができます。
季節感がわからない
2009年08月02日

コスモスが大分前に咲いていて
本来この花は、秋に咲くのですが・・・・・
今年は、あちこちで、咲いていて5月くらいから咲いているという。
季節感は花などによっても、伝わってくるもの。
以前より、植物の生存領域が北上しているといわれていたが、
このような天候が続くと今ここでできる
果物なども、その生産地域が
北上するということもあるのでしょうか。
住んでる周辺は農家なので、よく聞く言葉に、
・・・・・でしゃあねぇなぁ・・・
雨ばかりで・・が採れなくて、しゃあねぇなぁ・・・とか
雨が降らなくて・・しゃあねぇなぁ・・・
今年は夏らしい気温にならずに・・・しゃあねぇなぁ・・・
今年は、暑くてしゃあねぇなぁ・・などなど
しかし、長い歴史、地球を見ると、定期的に変動していて
そんなに落ち着いて、毎年同じと言うわけにはゆかないようです。
ひまわり
2009年08月01日

今日は8月1日??ですよね・・・・
夏休みが始まりしばらく経つのに、天候は相変わらず
夏らしからぬ
曇りや雨の日がつずきます。
我が家の庭には何本ものひまわりが伸びてます。
そのウチの早いものは、花の直径も25~30センチになりました。
今年は種を収穫しようときたいしていたのですが、
先日の強風と雨にて、
大きく育った2本が、その重さに耐えかねて倒れてしまいました。
まだ、他の物は花も小さく、これから実のはいるもの
秋にはしっかり実が入り収穫できることを期待して・・・
さて、この実は油にすることもあり
あるいは鳥の餌にもなっていますが
人が、食べても栄養はあるのでしょうか。